三生のブログ |
---|
![]() アメブロ 釣果 釣り道具 領土問題 コメント(承認制) メール |
とうとう禁漁ですか! 昔の桧原湖では早稲沢の氷が岸から離れると遊魚券の販売を中止しておりました。 実質禁漁と言うか、桧原漁協としては責任を回避していた訳で。 後は自己責任だった訳です。 20年ほど前になりますか。 桧原湖でも不幸にも水没事故が起こりました。 だからと言って漁協を非難する声は皆無でした。 2009年突如として桧原漁協から禁漁時期が発表されました。 この辺から漁協による規制が強まります。(小屋規制・夜釣り禁止)など。 そして2010年か2011年かは忘れましたが、凍り始めた桧原湖で水没事故が発生します。 それも漁協の理事の1人です。 これによって桧原湖への立ち入り情報を業者に確認してから氷上に上がる様にとの事柄が業者のHPにUPされます。 そして一部解禁と言う名で今も実行されています。 今回、小野川湖で事故が起こりました。 桧原湖も小野川湖も桧原漁協管轄なので、すぐさま漁協は禁漁にしました。 普通の人なら当然と思うんでしょうね。 今までは11月から3月末までの期間が釣りが出来る期間だった訳で。 氷の状態がゆるくなっていても、何も規制は無かった。 当然な事で、桧原湖全体が危険な訳じゃない。 安全な場所ってのは有る訳で。 小野川湖で事故が有ったから桧原湖も禁漁にするってのは理解が出来ない。 確かに事故が起これば、救助にかり出されるのは漁協の組合員だし、そう成らない為って気持ちも良く分かる。 安全な釣りを・・・って気持ちも分からない訳じゃない。 ほんでも、桧原湖は管理された釣り堀じゃ無い。 自然を相手に釣りしてるんじゃね〜のかな?って思うのよ。 海釣り・渓流、いろんな釣り有るけど、全部自然の中で、自然と共有してるんじゃね〜の? 事故は無い方が良いけど、自然の中で釣りする以上事故は無くならない。 だからこそ自己責任が大事なんじゃね〜のかな。 自分の身は自分で守る。 危険と思ったら立ち入らない。 そうやって一つ一つ経験を積んで、身に付け頭に叩き込んでこそ、安全な釣りに近づけるんじゃね〜のかな。 今回の禁漁は、ある意味釣り人を甘やかす事にしか成らんと思う。 漁協も分かってると思うけど、凍り初めの水没事故って結構有るんだよね。 大事にはなってないけど、死亡事故が起きたとしても禁漁なんかに出来ね〜んだし。 個人の責任って物を、もっと大事にして欲しい。 2016/03/26 10:44 ![]() 2016 03-05 桧原湖氷上釣り! 岡ちゃんに急かされ7時過ぎに出動。 魚探で場所を決めたが、南西に15m〜20mほどズレていた様だ。 魚探を見ると。 ![]() 底に反応は出るが喰いが良く無い。 わかさぎさん小っけ〜し。 アタリが有っても載らんし。 載っても途中で外れるし。 時速25匹って如何よ。 先週より水深が1.6m浅い。 仮説1、ポイントずれるってこう言う事なのか? ![]() 先週までは無い反応。 仮説2、急激な減水によりわかさぎさんが散れたのか。 まっ、来週は行けないが、再来週は考慮して場所探ししてみっぺ。 ![]() 11時半過ぎ、隣のテントでは撤収の準備中の様で。 何とか12時頃には三桁に乗せて撤収。 今週は面白くも何ともなかったって事ですわ。 2016/03/06 16:24 ![]() 2016 02-28 桧原湖氷上釣り! 時間が出来たので桧原湖へ。 氷上はちょいと雪が降った様で、モビル街道よりも走りやすかった。 ポイント探しに、ちょいと時間が掛かったが何とか見つけた。 ポイントはぐしゃぐしゃてすわ。 こんな日にかぎって人が集まるし。 8時20分スタート。 今回はわかさぎさんも大き目。 9時20分には束超えしたが、酒も飲みたいので仕掛けを上げて1人宴会。 ![]() 魚探の反応は今までで最高。 今後はもっと良くなると思うが、例年通りなら釣果は落ちてゆく。 10分後に仕掛けを下ろすもアタリ減ってるし。 200を超えたのは11時過ぎ。 ほぼ予定数釣ったので、秘密基地に帰って昼食と昼寝。 2時半に午後の部スタートするもアタリ無し。 4時前にあきらめた。 知人も多く、楽しく釣り出来たので良しとすんべ。 釣果、238匹。 2016/03/02 17:51 ![]() 2016 02-20 桧原湖氷上釣り! 岡ちゃんがせっつくので7時半に出発。 目印も立ててなかったので、岡ちゃんのGPSを頼りに場所決め。 わかさぎさんは先週よりちょっと良いだけ。 ![]() 水深は先週と同じで17ちょい。 これより深いとわかさぎさんは浮くだけ。 わかさぎさんが底に近い所で釣っとります。 この程度の反応でも食いは良い。 誘いも全く必要なく、仕掛けを下ろすと引いてるし。 餌換えの必要も無し。 これを楽しいと感じるかは、釣り人次第。 今週は先週と比べると、わかさぎが小さかった。 おかげで、空振りも多く2連3連掛けは少なかった。 3時間で242匹。 ![]() 午前中は曇り、お昼過ぎからは雨ですわ。 昼飯・昼寝の後、302匹にして、さっさと撤収。 オラには十分な釣果だす。 2016/02/22 13:20 ![]() 2016 02-13釣り! 4時45分、秘密基地到着。 今回が初日なので、わかさぎさんが寄って来る8時頃出発。 こたかもり荘さんの息子に氷を壊さない様にスピードを出さないように注意を受けた。 ![]() 氷厚は50cmほど。 氷の層は中間に1層有るだけ。 今回の暖かさで、来週は2層になると思われる。 何所をブッ飛んでも、来週は大丈夫だべな。 ![]() 何故か今年もわかさぎさんの集まりはよろしく無い。 ![]() 岡ちゃんのGPSを信じ、即効で決定。 ほんでも釣り開始は9時。 魚探の反応はほとんど無い。 ほんでも釣れるんだわ。 時速80〜90位。 手返しの良い人なら時速100は超えると思う。 仕掛けを落とせば引いてるし。 贅沢な考えだが、これはこれで面白くない。 やっぱし、誘ってアタリがあり、それを載せるってのが醍醐味なんじゃね〜べが。 こんな釣りは3時間で十分だし、氷もゆるんできたので即撤収。 十分に楽しめたし、良しとすんべ。 釣果、251匹。 2016/02/15 15:13 |